第18回あほげー

24時間で「あほなゲーム」を作るイベント、第18回あほげーに参加しました。 今回のお題は箱。
今回は過去最多エントリーだったみたいで50作品越え。 たくさん遊べるよ。

あほげー 第18回作品

仕事が立て込んでて、フリーな時間が夜8時以降の帰宅後から翌日の朝までだったので、時間的に無理かな~っと思いつつ…作りたいゲームのアイディアを思いついてしまったので決行。 全てが終わったあと15時間ほど爆睡しましたw タイトルは『箱入り娘』、あほーで捻ったタイトルにしたかったけど時間切れで思いつかず。
以下のリンクか、左メニューの PROGRAM → ゲームタイトルから遊べます。

箱入り娘 - nekopopolon

今回はぴょんぴょんコロッケちゃんで作った土台、キー入力、サウンド再生をそのまま使ってガリガリ打ったので思ったよりも早く完成した、ガリガリ感重要♪ 僕は作ってる最中にソースや変数の整理をしたくなるタイプで、その作業に時間をとられてしまうことが多い…。

公開してからバグがあって gobori ‏(@SagafroKichigai) さんが詳細な報告をしてくれました。 バグ報告助かります♪ gobori さんはあほげー常連で、独特な世界観が毎回楽しみ。 今作は動きと音と操作感が気持ちいいゲーム。 ダンボール組み立ててるだけなのに、何故かめっちゃ格好いいというw オススメ!

【ゴボリーン】ダンボール良い波動

***

スクリプトの話。

少し前に Javascript のオブジェクト指向関連の記事を読んだので、今回の箱入り娘でオブジェクト・コンストラクターとプロトタイプというのを使ってみました。 PHP における Class と同じって認識で大体あってるかな(厳密には違う可能性はありそう)。 ゲーム内で登場するキャラクターを全てオブジェクト化してみてみたら、今更ながらオブジェクト指向の利点がわかった気がする。 部品(キャラクター)をデータの一部じゃなくて部品として認識できるようになって、その結果、変数の管理に悩むことが少なくなったり、全体の動作が把握しやすくなる。 なんか普通の事を言ってる気も…。 頭では理解してたけど、実感して点と点が線になったような、そんな感じ。

オブジェクト指向の JavaScript コードを作成する

箱入り娘もぴょんぴょんコロッケちゃんの時と同様バージョンアップ予定してます。 オブジェクト使ってやってみたい事があるるので。 あとは敵や箱の種類追加に新要素が一つ、音の調整かな。

ライブ行った(10/3)

MOSHI MOSHI NIPPON 行ってきた♪ 目当ては capsule のライブ。

11時から開場って書いてあったけど事前情報が全くなくて、何があるのかよく判らなかった。 誘ってくれた友達は朝から行ってて、僕は仕事があったので午後5時頃に合流。 DJプレイがあったり、イベントがあるのかと思いきやそんな事もなく、アーティスト公式グッツの店と食品の出展がちょっとのみ…特に見るものなくて、結局会場を出て向かいの喫茶店で時間をつぶしてたとか。 企画は何がしたかったんだろう…。 前見に行ったイベントの Tokyo Crazy Kawaii で同企画がスタンド出展してたときは、もっと色々あった気がする。

ライブ良かった、音も良かったし。 予定してた BOOM BOOM SATELLITES はメンバーの病気で中止になって、代わりに翌日予定の CHARISMA.COM と TEMPURA KIDZ が出演。

CHARISMA.COM 格好よかった。 ラップだけどメロディーが印象的な曲、音が好きな曲、クールな曲からポップな曲とバランスが良くて好み。 はまりそうな予感。 少し電気グルーヴっぽい雰囲気もあるかなって思った。 あと、ステージでの二人の雰囲気が対照的(それぞれ個性があって)で面白い。 HATE の PV が格好いい。 音楽が展開して斧を振り回すシーンのときの雰囲気が狂気っぽくてテンション上がる♪ あと、お局ロックのお腹を膨らませるとこの音と映像のシンクロが楽しい。

Charisma.com / HATE - YouTube
Charisma.com「お局ロック」 - YouTube
Charisma.com「こんがらガール」 - YouTube

TEMPURA KIDZ はダンス上手かった。 睡眠不足のカヴァーとか知ってる曲が多いし子供でも楽しめそうな雰囲気。 CHARISMA.COM とのコラボ曲もあって、その曲の時だけ CHARISMA.COM が再登場。サウンドの厚みが増す。 この辺りはシーンの違いなのかな。

「CIDER CIDER」TEMPURA KIDZ - YouTube
TEMPURA KIDZ vs Charisma.com 『ミイラキラー』 - YouTube

最後は capsule。 かわいい感じからソリッドなサウンドに方向転換した時、以前の雰囲気が好きだったからそれから新作をあまり聴いてなかったけど、生で聴いたらすごくよかった。 ノンストップなので切れ間がないのに、最後までノリノリで聴ける。 VJも良かったのかな。 全体的にサイバーな雰囲気。 ひき込まれる、格好いい! 今PVを見てみたけど同じ感動はなかった。 再生環境の違いなのかも、ヘッドホンだし。 ライブがあったらまたいきたい。

JUMPER / capsule - YouTube
WORLD OF FANTASY (MUSIC VIDEO) / capsule - YouTube

魔王とねこづくりBGM

ノラさんの3分ゲーコンテスト応募作 『魔王とねこづくり』の手伝いをしてました。 ロゴ描いたり、スクリプト組んだり、BGM作ったり♪ 本当は僕もゲーム作って参加するつもりだったけど、仕事が立て続けに入ってしまいB抽選締め切り応募まで待ってエントリーは断念。 ゲームは作り始めたので、次回参加できたらいいなぁ。 参加上限30人で、今回は急な開催にも関わらず抽選の落選が11人もいるから次回当選は更に難しそうな予感。



作った曲アップしていい?って聞いたらOKの返事をもらったので、SoundCloud にアップしました♪ カバーイラストはノラさんで、ゲーム中に登場するデスGちゃんのイラスト。 デスGちゃん可愛いす。

1曲目の『デスGラボ』は、サイン波シンセの音がこもって伴奏に埋もれたり、前に出すと逆に浮いたりして難しかった。 音をちょっと尖らせてみたりと最後まで音のバランス調整してた気がする。 『3Dぷりんにゃー』は作っててテンション上がる曲♪ にゃーにゃー、なおーん。 途中で詰まったりしたけど、最終的にいい感じに音が繋がったかな。 『ミニゲーム』の2曲はいずれも Kaossilator 2 で制作。 最初の方のリードフレーズは、リアルタイム演奏が何度試してもうまく出来なくて、結局パソコンで修正(というか再構築)してますがw。 3Dぷりんにゃーのイントロとかも kaossilator 2 を使ってますにゃ。

ゲームの公開は明日かな。 エントリー作品のスクリーンショット見てると面白そうなのが多くて楽しみ♪

3分ゲーコンテスト - 短編フリーゲームのコンテスト
ゲームを作った経緯@3分ゲー : のらぶろぬ
nino

あと、以前に作った『 ぴょんぴょんコロッケちゃん ver.2 』のBGMも追加しました。

ぴょんぴょんコロッケちゃん ver.2

ぴょんぴょんコロッケちゃん ver.2 を公開しました♪

あほげーの時に時間が足りなくて実装できなかった機能、一部アニメーションを描きなおしたり、BGM作ったり、背景変えたり、色々パワーアップ。 ボーナスタイムと新キャラのクリームコロッケちゃん追加で、前よりも得点が伸ばせるようになりました。

ちなみに、旧バージョンは比較すると面白いかなって思ったので「あほげー版」として残してあります。 ゲーム内の「あほげー版で遊ぶ」からプレイ可能。

ぴょんぴょんコロッケちゃん - nekopopolon

kaossilator 2 改造

kaossilator 2 のマイク録音が出来なくなったので、変だなと思って中を開けて見てみたら、基盤のマイクONスイッチがもげてました。 そんなわけで、以前からやろうと思ってたトグル式のスイッチに改造♪

kaossilator 2 はマイクONスイッチを押している間だけマイクが使える仕様になっていて、マイクでループを録音したい場合… マイクONボタンとループボタンの二つを押す必要があり、手がふさがってしまう。 それはこの楽器の元々のコンセプトがそうみたいで、以前 KORG のシリーズ開発者の製品解説動画?をみた時、あえてそこはコミュニケーションをする楽器という要素を残したみたいな話をしていたと記憶している。 公式プロモの動画なんかをみると、ギター演奏を録音するのに、一人が弾いてもう一人が録音するっていう風景が見れたり…。

KORG『カオシレーター 2』カオスな裏側全て見せます!? -後編- - ニコニコ動画:GINZA

でも、一人でも両手を使った楽器を重ねて録ったりしたい! そして、手が足りなければ足を使えばいいじゃない!って思いついて、足で固定して遊んだりしてたんだけど、想像以上に強い力で押してたんだろうなぁ。 演奏しながら同時に押さえるわけだし…。



取れたパーツ。 小さい! 改造じゃなくて修理だったら難易度が飛躍的に上がったかも…。



取り付けたトグル式のスイッチ、直径 5.5mm。



取り付けた状態、マスキングテープは、はんだ付け時の固定用(あとではずした)。 この状態で一回電源入れてみて動作確認。 問題なく動いたので、ネジしめて完成♪

トグルなのでスイッチをオンにすると常時マイクON状態になる、その状態だとシンセの音色選択は出来ないのと、ループのオン・オフは出来ない。 この二つはまだ慣れてないけど、個人的にかなり使いやすくなりました。 kaossilator 2 は内臓マイクの音が気に入っていて、周りの雑音を拾わないし(近くの音のみ拾う)、レコーダーとしても使いやすいと思う。 マイクの部分を触ると、普通のマイクとは違う丸い音がするので、ソフトの方でノイズ除去処理をしてるのかな…。 ボタン押す必要がなくなったので、レコーダーとしても本領発揮できそう。



基盤を焦がす事を心配して慎重に作業をしたら、案の定イモはんだになりました。 基盤の方の温度が低い状態ではんだをしてしまった場合の悪い例ですw はんだ歴浅いので、精進せねば。